2025年6月27日金曜日

歌をうたおう

 6月25日大和YMCAデイサービスでピアノの伴奏に合わせて歌をうたう会が開催されていたので参加させていただきました。


童謡や歌謡曲などマラカスやタンバリン・鈴を使ってリズムをとり、マイクを順番に回してうたっていました。




歌をうたうことは声を出し・耳で音を聞いてリズムをとり、歌詞を見ながらピアノに合わせます。肺活量アップや集中力アップで脳トレになります。

(大和YMCAグループホーム)

2025年6月26日木曜日

未来のスタッフ YMCA専門学校学生訪問

 横浜YMCAは「YMCA健康福祉専門学校」があり、高齢者施設やスポーツ部門の現場へ見学研修があります。この研修では学生たちが介護現場を知る貴重な機会として各施設で受け入れています。グループホームの皆様は若者たちのキラキラしたパワーににっこり笑顔になります。

この日も10代から20代の学生が見学に来館し、考えてきたゲームや歌を利用者様と一緒に楽しんでいました。




ゲームの後、学生さんたちの手作りメダルをもらってニッコリ笑顔です。

(大和YMCAグループホーム)

2025年6月25日水曜日

大和YMCA保育園 園児達と一緒

 この日は大和YMCA保育園のお友達がグループホームに遊びに来てくれました。ボールやボーリングを持ってきてくれ、利用者様も一緒に遊びました。







いつもは静かな昼食前ですが、子どもたちの元気な声とパワーに利用者様もニコニコ笑顔になりました。
(大和YMCAグループホーム)

2025年6月24日火曜日

花の日🌸

毎年6月にキリスト教の行事である『花の日礼拝』を行っています。

『花の日』は人も花も神様に与えられ、守られていることを感謝する日です。


保育園では子どもたちと礼拝をして、いつもお世話になっている地域の方たちに感謝を表したカードを送りました。


礼拝の様子です。
真剣にお話を聞いたり、お祈りをしたりする姿が可愛らしいです。

りすぐみ(2歳児クラスのお友だち)で、お花の型を使ってクッキーを作りました。

生地を伸ばして、好きな型でお花を作っていきます!

たくさん出来上がりました~!
クッキーはおやつの時間に食べました。
自分で作ったクッキーは格別だったんでしょうね。
たくさんおかわりしました。

グループホームにカードを持っていきました。
利用者のみなさんはとても喜んでくださいました。



『花の日』を通して、神さまに、いつも子どもたちを温かく見守ってくださっている方々に、感謝の気持ちを持つ機会を持つことが出来ました。

いつもありがとうございます!

(保育士 岩﨑)





2025年6月23日月曜日

日曜日のアクティビティ

 日曜日の午後スタッフが手作りの「輪投げゲーム」を作り皆で楽しみました。

リングは新聞紙で作りました。
身近にある「ポン酢」や「醤油」「ドレッシング」など長いボトルを使っています。


白熱した試合となりました。


椅子に座って投げるルールです。


楽しいゲームも腕の運動や集中力、脳トレになりました。ゲームの後は緊張がとけて美味しくお茶をいただきました。次はどんなアクティビティかお楽しみに。

(大和YMCAグループホーム)

2025年6月22日日曜日

テーブルフラワー

 ベランダに咲いている(スタッフと利用者様が大切に育てています)お花で利用者様がテーブルフラワーを作ってくれました。

小さい花しか無いから華やかにするのに長い植物もいれたとの事です。

生け花のように美しく生けてくれました。

(大和YMCAグループホーム)

2025年6月20日金曜日

梅ジャム作り

 梅の実がお店に出回る季節になりました。さっそくジャム作りに挑戦しました。

くん、くん、くん…完熟した梅の実はとてもいい香りです。

      

まずはヘタ取りから。細かい作業ですが、上手に取ってくださいました。


  

果肉を柔らかく煮たところで種を取り除きます。

スタッフが砂糖と一緒にさらに煮込んでくれました。

完成品はこちらです。

上手くできたかな?早く食べてみたいですね♪

数日後おやつのために梅ジャムパン作りをしました。
パンの切り込み作業も手際よくこなしてくださいました。


梅ジャムパンの出来上がりです。
各フロアでそれぞれお出ししました。


見ているだけで思わず笑顔になります。!

一人1本半ずつ配りました。

いただきま-す!

利用者の皆さんは甘いものが大好きで、美味しそうに食べていらっしゃいました。
また皆さんと一緒に季節を感じながらおやつ作りを楽しみましょう!

大和YMCAグループホーム