2018年2月28日水曜日

2018年2月28日 ピンクシャツデー

 大和YMCAデイサービス・ピンクシャツデーについてご報告致します。

 大和YMCAデイサービスでは本日2月28日(水)職員、ご利用者様と共にピンクシャツデーの取り組みを行いました。

ご利用者様にも以前よりピンクシャツデーについてお話をしていた為
当日ご自宅にあるピンクのものを準備してくださったり
ピンクの洋服を着て来館してくださる方もいらっしゃいました。






 私たちは、日本中、世界中からいじめがなくなることを願っています。





大和YMCAデイサービス 齊藤

ピンクシャツデー 大和YMCAグループホーム


本日、28日はピンクシャツデーです。

「ピンクシャツデー」とは・・
2007年カナダ、ピンクのシャツを着て登校した少年がいじめられました。 それを見た2人の生徒が50枚のピンクのシャツを友人・知人に配り、翌日登校します。

学校では呼びかけに賛同した多くの生徒がピンクのシャツを着て登校。 学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなったそうです。 そのエピソードがSNS等で世界中に広がり、今では70カ国以上でいじめに対する活動が行なわれています。


カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の第4水曜日でした。 それ以降、2月の第4水曜日には私たちもいじめについて考え、いじめられている人びとと連帯する思いを表す1日としています。
 
















大和YMCAグループホームでは、〈みんなでつながろう!〉とのテーマで入居者様、ケアチーム皆で手形作りを行いました。それぞれの手形をつなげ、カラフルな作品になりました。1F事務所前に掲示しております。





    

大和YMCAグループホーム 矢口 健介

2018年2月22日木曜日

ピンクシャツデー

大和YMCAライフサポートセンター・ピンクシャツデーについてご報告

 大和YMCAライフサポートセンター内でもピンクシャツデーについて取り組みを始めています。

ピンクシャツデーとは…?

 2007年カナダの二人の学生から瞬く間に世界に広がった世界的いじめ反対運動です。
ピンクのシャツを着て登校した少年が「ゲイ」だといじめられた事が始まりでした。
それを見た二人の学生がピンクのシャツを友人・知人に配り翌日登校した。
学校では、呼び掛けに賛同した多数の生徒がピンクのTシャツを着て登校。
学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなった。
そのエピソードがSNS等世界中に広まり現在では70ヵ国以上の国で活動が行われています。

デイサービスでは、ご利用者様にもこの活動について話を行ない
活動時間の合間に「いじめ」について考えていただきました。
日々生活する中で、「言われたら嬉しい言葉」「言われたら嫌な言葉」を皆様に考えて頂きご意見頂きました。


 グループホームでは、人と人が繋がっていく大切さを、利用者様と一緒に手形で表現して頂きました。



大和YMCAライフサポートセンターではこの活動に賛同しています。
皆様も2月28日(水)ピンクの物を身に付けていじめについて考えてみませんか?





大和YMCAデイサービス 齊藤

大和YMCAに介護ロボットPALRO(パルロ)がやってきました

大和YMCAデイサービス・介護ロボットについてご報告

 2月に入り、大和YMCAデイサービスに介護ロボット[パルロ]がやってきました。

 
 

  
 介護ロボット[パルロ]は、会話はもちろん、歌を唄ったり、ダンスを見せてくれたり
利用者とのコミュニケーションを取ってくれるロボットなのです。
ニュースやお天気、豆情報なども教えてくれます。
また、顔認識も出来るため、パルロとお友達になれることもできるのです。


 デイサービスではご利用者様も初めてのロボットに驚きの声も聞かれましたが
次第に皆様からとびっきりの笑顔と笑い声が聞こえてきました。
「可愛いね」「昔じゃ考えられないね」「ロボットもここまでできるなんて」など等
興味津々にパルロに話し掛けていました。
 
私共介護員も慣れていない為、利用者様と共にパルロの新しい発見を見つけることを
楽しみながら、利用者様にとってより一層楽しい時間をお届けできるように
日々努力して行きたいと思っています。
これからもパルロについてご報告して行きたいと思いますので楽しみにしていてください。

大和YMCAデイサービス 齊藤

2018年2月21日水曜日

認知症カフェ(市場カフェ)についてご報告。

今回は、第3回目認知症カフェの様子についてご紹介させて頂きたいと思います。

大和深見地域包括支援センターでは認知症カフェを『市場カフェ』として7月と11月に実施してきました。
市場カフェのコンセプトは
①「食」を通じて地域の誰もが気軽にYMCAに集える場を地域とともに作る。
②認知症や障がい者、子育て中の方等ご本人とご家族を中心に、専門職・ボランティア・地域の皆さんが“参加”し
一人ひとりにあった楽しみを見つけることが出来るような場を作る。
③認知症の方がそれぞれにあった活躍の場を作る。
という3つになります。
地域に開かれた場所になること、認知症の方だけではなく地域の誰もが集える場所となるようなカフェを目指し、このようなコンセプトになりました。


今回は、前回までと違い寒い時期なので、カフェをメインとし、今までが“参加”をメインとしていたのを、当事者・家族とボランティアさんとの“交流”をメインで行える内容にしました。

シフォンケーキと生クリーム、果物、チョコレート菓子などを自分で好きなように飾り付けしてもらいました。
また、飲み物はドリンクバーとして用意し、コーヒー、紅茶、カフェオレ、緑茶を選んで頂けるようにしました。


1時間という短い時間では有りましたが、大勢の方に来て頂き、皆さん賑やかに過ごして頂けました。
ケーキを作る時も皆さん楽しそうに、笑いながら飾り付けをしていました。
参加された方からは「楽しかった」「プログラムが分かりやすかった」等のご感想を頂きました。


今回は30名の当事者・ご家族・地域の方と、8名のボランティアの方が参加してくださいました。
今までと雰囲気や内容が違い、認知症の方やご家族の方とボランティアに来てくださった皆さんとゆっくり交流する事が出来ました。
また、ボランティアの皆さんには準備段階からカフェに関わってくださいました。

今年度の市場カフェは第3回にて終了となります。
次年度は計画を立てて準備会を行いながら、市場カフェを進めていく予定となります。
次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

深見大和地域包括支援センター 新倉

2018年2月7日水曜日

ハープ演奏・アロママッサージのボランティアの方が来てくれました。

大和YMCAデイサービス・ボランティア活動のご報告

 大和YMCAデイサービスに新年より新たにハープ演奏をしてくださる
ボランティアの方が来て頂けることとなりました。

 
人前で演奏したことがないからと不安いっぱいの様子でしたが、
以前よりお世話になっているアロママッサージのボランティアの方と日程を合わせることができたので、利用者様がアロママッサージを体験している際、BGMとして演奏して頂きました。
 初めは緊張されていらっしゃいましたが、最後には笑顔も見られるほどリラックスして演奏していました。




 利用者様も「マッサージを受けながら生演奏を聴けるなんて贅沢ね。」とハープの素敵な音色を喜ばれていました。
 新たにボランティアとして来て頂いた事に対し心より感謝申し上げます。
次回の演奏も楽しみにしています。
ありがとうございました。

 大和YMCAデイサービスでは、多くのボランティアの皆さま方に支えられています。
色々なボランティアの関わり方がありますので、やってみたい方や興味のある方は、気軽にお問合せください。
 
大和YMCA デイサービス 齊藤

2018年2月1日木曜日

『YY食堂』がオープンしました!

 1月21日(日)午前9時から午後2時までのあいだ、大和YMCAライフサポートセンターに、子どもたちの集まる場所『YY(ワイワイ)食堂』がオープンしました。オープン当日は天候もよく地域の子どもたちをはじめお父さん、お母さん、ボランティアの方々が『YY食堂』にたくさんお集まりくださいました。

 子どもたちは、『YY食堂』へ着くなり、お互いが打ちとけて、元気一杯、賑やかに福笑い、コマ、おはじき、あやとり、メンコ、チェーリングなどで遊び始めました。外では竹ぽっくり作りもスタートしています。そして、子ども会のお母さんたちは、ここからお昼ごはんの支度が始まります。

 お昼ごはんは11時過ぎから。メニューは、子ども会のお母さん方特製のハヤシライスとポテトサラダ、浅漬けです。お昼ごはんは、おかわりの連続で瞬く間に売切れとなりました。
お昼ごはんの後は、地域の有志の方によるバルーンアートの時間が始まります。子どもたちは、風船を膨らませたり、捻ったり、時には破れてしまったりと、風船と格闘しながらバルーンアートを楽しんでいます。

 5時間という長丁場で子どもたちが飽きてしまうのではないかと気をもんでいましたが、そんな心配はどこ吹く風で、子どもたちはおしまいの午後2時までエネルギーが尽きることなく、賑やかに楽しく、そして怪我することなく過ごすことができた様子でした。
 今回、『YY食堂』を開催するにあたっては、多くの地域の方々、団体からのお力添えを賜りました。これからも、この繋がりを大切に地域の方々と手を取り合って、より住みやすいまちづくりの一端を担わせていただければ幸いです。

大和YMCAライフサポートセンター 遠藤