2019年6月27日木曜日

あじさいの花を描きました


 あじさいの花のきれいな季節です。
お花を見ながら、ポンポン…タンポでお花のスタンプ遊びをしました。
2歳児は かたつむりも

絵具でぽんぽん

シールぺたぺた

きれいなアジサイが並びました♪
(園長*中野)

2019年6月26日水曜日

カタツムリさん、またね!

お散歩に行った日に保育園で飼っていたカタツムリを元のおうちに返してあげました。



保育園にいる間はみんなカタツムリだと分かっていなかった様子でしたが
葉っぱの上で動くのを見て「動いてる!」「あれ、もう葉っぱの後ろに行っちゃったね」と大興奮😊
「動いてるー!」

また、会えるといいね♪

みんなで「カタツムリさん、またねー‼」とお別れをしてきました。
(保育士 松浦)

2019年6月21日金曜日

花の日のプレゼントを届けました

6月第2日曜日は花の日です。
花の日とキリスト教の行事の一つで、花も人も神様から与えられ、守られ、愛されて育ってきたこ
とを感謝する日です。

みんなの優しい気持ちを 他の人にも届けられるといいね…と礼拝のお話を聞き、
今週は、1階のデイサービスに毎日出かけて、手形の花のペンダントをプレゼントに行きました。
はい どうぞ💛
ペンダントを渡したあと、みんなで得意の1曲を披露しました。
何回も繰り返して歌ううちに、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に手拍子を合わせてくれました。「元気がでる歌だなあ」と涙ぐんでくれる方も…。。。



大喜び
歌と踊りのプレゼント♪
3階、4階のグループホームも訪問しました。
赤ちゃんの足をさすってくれたり、握手したり…
子どもたちの歌には、ニコニコ顔で喜んでくれました。
手形の花の壁掛けをプレゼント💛
「こんにちは 赤ちゃん♪」を歌ってくれました



 歩行の大変な方も玄関まで見送りにきてくれました。
また、遊びに来てね~
はーい! また来まーす
いつもありがとう💛
最後は1階の包括支援センターへ。感謝状を渡しました。
                                  ( 園長*中野 )

2019年5月31日金曜日

おかあさん、おとうさん ありがとう💛

YMCA保育園ではペアレンツデーとよんでいますが、 
5月の母の日と6月の父の日の間に、おうちの人にありがとうの気持ちを伝えています。

まだ 大作はできないけれど、今の子どもたちの記念になるものを…と、
手型の葉っぱと 花に絵具をトントンして模様をつけたカードをプレゼントすることに。

 
お迎えに来たお母さんに 「はい!」と贈呈式✨

 とっても嬉しそうでした。
(園長*中野)

2019年5月29日水曜日

記念撮影☆彡

大和YMCA保育園は、大和YMCAライフサポートセンターの中にあります。
デイサービスとグループホームが併設されています。

センターの中では、0歳の赤ちゃんから101歳の高齢者までが一緒に過ごしています。

0歳児と101歳

1歳児と101歳
人見知りで泣いている子でも しっかり抱っこされている様子に驚きました😲
とてもお元気な姿に私たちの方が励まされました♪
これからも高齢者の方たちとの交流を深めていきたいと思います😊

(保育士 松浦)

2019年5月27日月曜日

グループ遊びが始まりました♪

室内あそびの様子にも変化が出てきました。
女の子はお茶会を開き「おいしいね~」と和やかな雰囲気💛
次は何食べる?

 男の子は線路を長~くつなげて「ガタンゴトン~ガタンゴトン~」と電車遊び🚃

もっと長くつなげてみよう!
だんだんとお友だちと一緒に遊ぶことが出来るようになってきました😊

(保育士 松浦)

2019年5月21日火曜日

雨の日も楽しいよ

今日は台風のような土砂降りで、大和市は警報が出ました。

保育園に登園した子も いつもより少な目です。

段ボールのテーブルが新登場。
さっそく、おままごとが始まりました~♪

テーブルの上にいろいろ並びます。

おいしいご飯を事務所に配達。
「どうぞ~」
「これはなんですか?」「ラーメンとサラダと…」
次々、届いて…「もうお腹がいっぱい💦」

パズルをする子も…。

 絵具をトントン…コーナーも。
 なにができあがるのかな。

雨の日も いろいろな遊びを楽しんでいます。
                              (園長*中野 恵子)