2017年4月5日水曜日

大和YMCAデイサービスセンター

大和YMCAデイサービスセンター


本日は大和YMCAデイサービスで取り組んだ活動について皆様にもお伝えしたいと思います。今回大和YMCAデイサービスではWWFについてご利用者の皆様と一緒に考える時間を共有致しました。

WWFとは?

World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)の頭文字です。1961年の設立当初はWorld Wildlife Fund(世界野生生物基金)でしたが、その後、活動を野生生物の生息地を含めた環境の保全に拡大したため、1986年、名称もWorld Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)となりました。しかし、WWFは多くの国々で活動を行なっているため、各言語に合わせて翻訳する必要があり、少なからぬ混乱を招くことになりました。そこで2001年、国際的に頭文字「WWF」を正式名称とすることを決定、現在に至っています。
 
WWFは、人間が自然と調和して生きる未来を目指して活動しています。そのゴールに向かって、「生物多様性の保全」「環境負荷の削減」「資源の持続的な利用の促進」を3つの柱として、次のような活動をしています。

・野生生物を守る
 
・森や海を守る

・地球温暖化を防ぐ



・資源の維持可能な利用を促進する

 EARTH HOUR 2017 in Yokohama25日横浜市で実施されました。

 EAETH HOURとは青い地球の命の場と尾を未来へ繋ぐために世界規模で開催されるソーシャルグットプロジェクトです。世界中の人達と「美しい地球を残したい!」「地球の環境を守りたい!」と言う思いを胸に電気を消して消灯のバトンを繋ぐプロジェクトです。

大和YMCAデイサービスセンターでも、
地球温暖化問題について、今私達に出来る事は何か利用者の皆さんと話してみました。

・電気をこまめに消す

・車の使用を少なくする

・冷房や暖房を使いすぎない

・風力発電等

他にもたくさんの意見を聞くことが出来ました。
 地球温暖化などの影響で絶滅に瀕している動物たちはたくさんいます。
その中でご利用者皆さんに絵を描いて頂きました。

 
少しずつでも、自然環境が良くなり、動物たちにとって住みやすい環境が増えることを願っています。
 この活動の時間に参加して頂いたご利用者の皆様には深くお礼申し上げます。

 
大和YMCAデイサービスセンター 齊藤

2017年3月11日土曜日

大和YMCAデイサービスセンター ♡ひな祭り♡&落語ボランティア


大和YMCAデイサービスセンター

ひな祭り&落語ボランティア



早いもので3月に突入しました。桃の花も咲き始め、暖かい春はもうすぐですね。
             31日は、落語ボランティアの二ツ橋亭平楽さんにお越し頂きました。

 

以前にもお越しいただきましたが、前回同様利用者の方々は、真剣に聞き入っており

笑い声もきかれ楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

33日はひな祭りです。デイサービスでも雛人形を飾りました。利用者の方が雛あられを手作りして下さった物を持って来て頂き一緒に飾らして頂きました。
わざわざ作って持ってきてくださった方には、大変感謝いたします。















昼食にはちらし寿司と天ぷらをご用意致しました。女性の皆様はもちろん男性の方々にも喜んでおいしくいただきました。

                                                                                                            

午後からは、音楽療法の時間となります。ひな祭りの歌を含めたくさんの歌を歌い大盛り上がりの時間となりました。

 

 大和YMCAデイサービスセンターは、多くのボランティアの皆様に支えられています。これからも多くのボランティアの皆様にお力添えをいただき運営してまいりたいと思います。今回、来て頂いた方には大変感謝いたします。また、来て頂けることを楽しみにしております。

 

                   大和YMCAデイサービスセンター 齊藤

2017年3月6日月曜日

バレンタインデー&マジックショー



 2/14()はバレンタインデーでしたが、デイサービスでも素敵な1日は過ごしました。
 

デイサービスでは、少しでも雰囲気を楽しんで頂くために、昼食にハートの形をしたコロッケやおやつにはチョコレートプリンをご用意致しました。
 


皆さま喜んでくださり、ペロリと召し上がられていました♪

 
2/20()には、2回目となります、マジックボランティアの方に来てもらいました。
近くで見ていた方も「えーー」「どうやったんだろう?」など利用者の皆さん
わくわくドキドキしながら、真剣に見られていました。
 
 

大和YMCAデイサービスセンターは、多くのボランティアの皆様に
支えられています。
これからも多くのボランティアの皆様にお力添えをいただき運営してまいりたいと思います。
今回、来て頂いた、お二方にも大変感謝いたします。

                      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大和YMCAデイサービスセンター 齊藤

2017年2月27日月曜日

ピンクシャツデー


2/22(水)はピンクシャツデーでした。
大和YMCAデイサービスでは以前より、
いじめに対して利用者の方々と話す時間を作っていました。
当日はこのピンクシャツデーに賛同して頂き
ピンクの洋服を来てきてくださる方も何名かおり
「ピンクの物がないわ」という方に対しては
ピンクのリボンをして頂きました。
皆さん真剣に考え言葉を一つ一つ選んで書いて頂けました。
「いつの時代もいじめは無くならないのね。」と話された
言葉が印象深く残っています。
 
「思いやりを持つこと」「相手の気持ちを考える」「嫌なことはしない」
「一人ぼっちの人がいたら声をかけよう」等沢山の意見が出ました。
 
 
これらの取り組みに賛同して頂いた利用者の皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
 
これからもいじめがなくなることを願っています。
 
 
大和YMCAデイサービスセンター 齊藤
 

2017年2月10日金曜日

大和YMCAライフサポートセンター デイサービス

 節分♪豆まき♪絵手紙♪


23日(金)は節分という事でデイサービスでも豆まきを行いました。




鬼に扮した介護員に「鬼は外~」「福は内~」と大きな声で豆を投げられました。




ピアノに合わせて歌を歌ったり、身体を動かしてみたり皆様大変喜ばれました。














おやつには鬼の顔をした、お饅頭と豆の変わりにたまごボーロを提供しました。


 YMCAデイサービスでは月に2回程ボランティアの方と一緒に絵手紙を行っています。利用者の皆様真剣に取り組まれていました。











 出来上がった作品がこちら!!

 それぞれ個性があり良い作品が出来上がりました。



次回はなにを書かれるのか楽しみにしています。

                      大和YMCAデイサービスセンター齊藤

2017年2月4日土曜日

いじめのない世界をめざそう!2017 YMCAピンクシャツデー


 皆さんこんちには!!
早いもので今年も、もう2月がスタートしました。
大和YMCAではピンクシャツデーという取り組みを行っています。
ピンクのシャツデーと聞いてピンとくる方はいらっしゃるでしょうか??

ピンクのシャツデーとは…?

2007年カナダの二人の学生から瞬く間に世界に広がった世界的いじめ反対運動。 ピンクのシャツを着て登校した少年が「ゲイ」だといじめられた。 それを見た二人の学生がピンクのシャツを友人・知人に配り翌日登校した。 学校では、呼び掛けに賛同した多数の生徒がピンクのTシャツを着て登校。 学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなった。 そのエピソードがSNS等世界中に広まり現在では70ヵ国以上の国で活動が行われているのです。カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の第4水曜日だった為、2月の第4水曜日にはいじめについて考え、いじめられている人々と連帯する思いを表す1日としています。その取り組にYMCAは賛同しています。

 デイサービスではレクレーションの時間などを利用して利用者さんといじめについてお話しをしています。昔ご自身が受けた話や、子どもが受けた話し等些細な事でも沢山の意見が聞かれました。

 2/22いじめに対して考える大切な日です。

いじめをなくす為にはどうすればよいか?

私たちと一緒に、まずは出来る事から始めてみませんか?
 
 
 
大和YMCAデイサービス 齊藤

2017年1月21日土曜日

皆様 あけましておめでとうございます。




皆様、遅くなりましたが改めまして、あけましておめでとうございます。
大和YMCAデイサービスを今年も宜しくお願い致します。
ブログも中々更新できず、すみません。
今年はたくさん更新できるよう頑張って行きたいと思います!!
 
今年の年初めは「新年会」を開催致しました。
職員が神主に扮して皆様の今年のお願いごとを聞いてみたり
 
   歌を歌ったり踊りを踊ったり、一番盛り上がったのは二人羽織でした。
 
 
皆様大変喜ばれ、笑顔が溢れていました。
 
新年の昼食にはお赤飯の入った御膳を提供しました。
 

 

 
皆様にとって素敵な1年となります様お祈り申し上げます。
 
今年も大和YMCAデイサービスを宜しくお願い致します。
 
一般デイサービス、認知症デイサービスの新規利用、増回等ご希望される方は大和YMCAデイサービス迄お問い合わせください。
 
                        大和YMCAデイサービス 齊藤