2017年6月21日水曜日

「認知症サポーター養成講座」についてご報告

今日は、大和YMCAにて行われました活動の様子についてご紹介させて頂きたいと思います。

6月16日金曜日の14:00から、大和YMCAライフサポートセンターにて認知症サポーター養成講座が開催されました。
ご存じの方も多いかもしれませんが、認知症サポーター養成講座を受けた方が「認知症サポーター」です。認知症サポーターとは認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者のことで、なにかを特別にやってもらうものではなく、自分のできる範囲の活動をしていただいています。
認知症サポーターの養成講座は、大和YMCAでも大和市からの委託事業として定期的に開催しています。
また、昨年度は近隣の中学校で3年生に対して講座を行うことも有りました。

今回は20名という、定員一杯、大勢の方に来ていただきました。
まずは教材と資料を使いながら講義を行い、その後障がい者体験を行っていただきました。
視界が白く濁っている白内障の症状と、視野が狭い視野狭窄の状態2つを全員に体験してもらい、どのような不便さを抱えて暮らしているのかを体感していただきました。
また、包括の職員で認知症症状の対応方法として寸劇を行いました。
写真ではうまく臨場感が伝わりませんが、食事を食べたのに食べていない、という認知症の姑への対応について迫真の演技で場を盛り上げました。
さらに最後はグループワークを行い、学んだことについて参加者全員で共有する時間を設けました。

皆さん、「病気なんだということをしっかり理解しなくては」「親身になって話を聞くようにします」等短い時間の中で色々感じ取ってくださったようでした。

私はまだ講師役を務める事が出来る資格を持っておりませんが、7月の講習を受けて参ります。
認知症サポーターの方が増えることで、安心して暮らせるような地域づくりの一端を担えればと思っています。

大和YMCA地域包括支援センター 新倉




 

2017年6月19日月曜日

体操して汗をかいて、しっかり水分補給を。

大和深見地区の地域支援事業「大和南友遊クラブ」についてご報告

さて今日は、6月10日土曜日に行われました“大和南友遊クラブ”という活動についてご紹介致します。

 大和南第3自治会の同好会(老人クラブ)として、平成29年2月に発足した会になります。
地域包括支援センターでは、その中の1グループ活動として、大和南自治連合会館の2階和室にて、毎月第2土曜日に行っているものに関わらせて頂いています。
活動の半分を介護予防の目的で体操の指導をさせていただき、後の半分を健康講話としてお話をさせて頂いております。


この日は前半の体操において、ストレッチからシナプソロジーやリズムエクササイズなど行い、1時間ほど運動を頑張っていただきました。
「冷や汗が出る」「間違えちゃった!」等言いながらも、笑いながら楽しみながら運動をしていただけたかと思います。

後半は時期を鑑み、熱中症について保健師と共に皆さんでお話をしました。
実際に大塚製薬で出しているOS-1を飲んでみていただき、熱中症の症状についてや水分補給の仕方などを学んでいただきました。
OS-1はCMで宣伝をし始めてから名前は知っているけど飲んだことはなかった、気になってた等の声もあり、こんな味をしているのね、と感心している方もいらっしゃいました。


今後も毎月第2土曜日に行ってまいります。地域包括支援センターとして体操や講話を通して
皆様に少しでも良いお時間を過ごして頂けるよう、楽しんで活動をしていただけるよう、頑張っていきたいと思います。

大和YMCA地域包括支援センター 新倉